- HOME
- 着物一覧
料金アップなしで、クオリティの高い着物を
豊富にラインナップ。
また、見学時に衣装をご覧いただくことも可能です。
衣装は下記のリストより、ご予約時にお好きな衣装を3着までお選び頂いた上で、当日に1着を決めて頂きます。
(和装の場合、事前の衣装合わせは必要ありません。和装+洋装の場合、洋装の衣装合わせは必要です。)
衣装は先約順となりますので、お申し込み時に予約済みの衣装がある場合もございます。 あらかじめご了承下さい。
・引振袖をご希望の場合
和装1着プランはプラン内でご利用可能です。
和装2着プランの場合は一度サロンに戻ってのお着替えが必要になりますので、
白無垢+引振袖、色打掛+引振袖は+33,000yen(税込)でのご対応となります。
また、有料ロケ地を選ばれた場合、申請料として2回分ご請求させて頂くこともございます。
ロケ撮影の場合、屋外では裾をおろす事が出来ないので裾を手で持った状態での撮影になります。
※引き振袖・黒引き振袖に関しましては、事前試着ができかねます。あらかじめご了承下さい。
色打掛 色打掛の種類について
-
橙花Touka
-
茜牡丹Akane botan
-
若紫Wakamurasaki
-
翠色に花Suishoku ni hana
-
末摘花Suetsumuhana
-
まりに扇面Mari ni senmen
-
花暦Hanagoyomi
-
菊花青海紋Kikka seikaimon
-
吉祥富貴文Kisshou fuukimon
-
慶寿魁の詩Keijukai no uta
-
加賀の美Kaga no bi
-
楓Kaede
-
孔雀と四季花Kujaku to shikibana
-
鴛鴦桜文様Oshidori sakuramonyou
-
黄金に鶴Ougon ni tsuru
-
潤沢牡丹Juntaku botan
-
花鳥風月Kachoufuugetsu
-
京紫Kyoumurasaki
-
金箔と祝い鶴Kinpaku to iwaizuru
-
群鶴扇面文Gunkaku senmenmon
-
孔雀と桜Kujaku to sakura
-
紅華Kouka
-
黒地瑞雲Kuroji zuiun
-
四季折々Shikioriori
-
朱赤亀甲文Shuaka kikkoumon
-
松Matsu
-
色彩に鶴Shikisai ni tsuru
-
蝶舞Shoubu
-
鶴古典柄Tsuru kotengara
-
飛鶴に花車Tobitsuru ni hanagruma
-
熨斗目鶴Noshimezuru
-
黄金に梅桜Ougon ni baiou
-
菊華Kikka
-
桜花御所車Ouka goshoguruma
-
春華Shunka
-
藤と桜Fuji to sakura
-
白牡丹Shirobotan
-
祥華Shouka
白無垢 白無垢の種類について
-
慶陽Keiyou
-
新熨斗Shinnoshi
-
紅千歳Benichitose
-
鶴松御殿Kakushou goten
-
金銀刺繍Kinginshishuu
-
光琳波と牡丹Kourinnami to botan
-
彩Irodori
-
桜花爛漫Ouka ranman
-
春の錦Haru no nishiki
-
鶴尽くしTsuruzukushi
-
白と朱線Shiro to shusen
-
熨斗に孔雀Noshi ni kujaku
黒引振袖
-
黒引振袖0101
-
黒引振袖0202
-
黒引振袖0303
-
黒引振袖0404
新郎衣装
新郎様の衣装は、正式な婚礼の仕様である黒紋付袴(紋は白染め抜き)となります。
なお、紋は「丸に違い鷹の羽」となりますので、ご本人様の家紋をご希望の場合は、貼り家紋専門店 家紋.com様などで、
貼り家紋をご用意いただき当日ご持参下さい。家紋のサイズは4cmをお選び下さい。
-
紋付袴(黒)
-
紋付袴(チャコール)
-
紋付袴(白)
-
紋付袴(ベージュ)